この記事では千葉県市原市にある観光地「養老渓谷」について、現地の様子や実際に子連れで行って感じたことなどをまとめています。
子連れでの感想
大人の満足度
★★★★☆
子連れでの行きやすさ
★☆☆☆☆
時はさかのぼり2019年の9月某日。まだ我が家にはヒナが一羽しかいなかった頃。
私たちは千葉県内にある養老渓谷へとお出かけしました。
自然公園なので段差が多くベビーカーを使うことはできませんが、マイナスイオンたっぷりの滝や森林に囲まれて、リフレッシュすること間違いなしです。水は澄んでいてとても綺麗で、そのまま飲んでしまいたくなるほど。(たぶんダメです!)手すりなどがないのも自然そのものといった雰囲気で非常に景観がいいです。ただ小さなお子様連れの場合は気をつけたほうがいいかもしれません。川なので穏やかに見えますが、落ちたら危険だと思います。
少し子供が大きくなってから、もしくは抱っこが辛くないくらい小さい時のほうが子連れでは行きやすいかもしれません。ただ大人にとってはめちゃくちゃ癒されるパワースポットなので、なんとか工夫して遊びに行っていただけたらと思います。
渓谷の周囲の環境も非常に楽しいです。滝のほうへ降りるところにある飲食店は「山のレストラン」といった雰囲気で落ち着くし、近くにある養老渓谷駅も山小屋みたいな見た目で非常にかわいい。しかも駅には足湯がついていて、駐車場を利用の方なら100円で入ることができます。(通常は200円)
周辺全体として観光地なのに人は多くなく、隠れパワースポットといった雰囲気。普段の疲れを癒すお忍びの地としてオススメの場所でした!
スポット情報まとめ
養老渓谷
〒290-0535 千葉県市原市朝生原(養老渓谷駅)
周辺の駐車場 | 多数あり |
足湯の情報 | 千葉県夷隅郡大多喜町葛藤149-1 TEL.0470-85-0052 【料金】 お一人様 200円 (駐車場ご利用の方:お一人100円) |
▼子連れ旅行のコツと持ち物リストについてはこちら▼
この記事を書いた人
ルリニコクみみみ。三児の父。音楽家。Webマーケター。28歳のときに第一子誕生。持病のある妻と子育てをするため、コロナ禍前から在宅で働きつつ共同子育てを実施。2021年から家族とのお出かけをブログに書き始める。現在は夫婦で子育てをしながら、ルリニコクというユニットとして活動中。特技は家庭料理とおむつ替え。