今回は千葉県鎌ヶ谷市にあるつけ麺店「麺屋お浦」について、子連れで行った感想をまとめさせていただきます。
Contents
息子とふたりで訪問
2022年の5月。私は息子と2人で歩きながら、近所の「麺屋お浦」を目指していた。前回の「惣吉」と同じくこちらも県道57号線・通称鎌ヶ谷松戸線沿いにあり、普段から道を通るたびに気になっていたお店のひとつである。
日陰で春の名残を、日向で夏の到来を感じながら、20分ほど道路沿いの歩道をゆく。鎌ヶ谷の動脈ともいえるこの道には建物が多く、数歩ずつ入れ替わる気候の違いを楽しみながら息子とのお散歩を楽しんでいた。
お店の前に着くと、少し強めの風になびく「営業中」と書かれたのぼりが。ちょうど開店の11時半を過ぎたばかりで、まだ店内は空いているようだった。ベストな時間。私は計画通りに物事が進んだ喜びを噛み締め、息子の手をさらに強く握りしめた。
清潔感と安心感を
併せもった店内
入り口をくぐると店内には落ち着いた雰囲気のお座敷が広がっていた。カウンターとテーブル席のみという形態が「麺どころ」のイメージ。それを超越した光景に一瞬、いい意味で戸惑いを覚えた。まさか玄関で靴を脱いであがるつけ麺屋があるとは。
4月に赤ちゃんが生まれたばかりだったが、これならば家族総出で食べに来れる。みんなでいけるお店を下見するため息子とふたりきりでいくつか店舗を回ろうと思っていたのだが、1軒めにして一番行きやすいところを見つけてしまった。
まるで温泉地の定食屋のような落ち着きを放つ店内に癒されながら、メニューを覗き見る。
つけ麺、油そば、らーめん、中華そばというメイン4種類とお子様らーめん、トッピング、飲み物の記載のみ。潔い。お店の自信がうかがえる潔いメニューだ。
私はつけ麺と息子のためにお子様らーめんを注文。ふたりで旅行に来たような気分を味わいながら、品物の到着を待つことにした。
つるつるしこしこの麺と
甘すぎないつけ汁
そして運ばれてきたつけ麺がこちら。
なんとまあ、写真でみてもわかる「つるつるしこしこ」具合。
見た目だけでなく実際にも極上品で、立派なコシが楽しめる麺だ。つけ汁は魚介風味で、甘さはない。鎌ヶ谷には他にも極上のつけ麺「製麺堂てつ」があるが、そことはまた違う種類の逸品だ。
個人的には「てつ」もとても美味しいが、このお浦のつけ麺のほうがさらに好みだ。というのも私はもともと甘いものが苦手なので、つけ汁がしょっぱいほうが楽しめる。人によっては甘い味付けのほうが好きな方もいらっしゃると思うが、どちらも一流のクオリティなので一度どちらも試してほしいと思う。
お子様ラーメンも完備
前述のメニューにもあったように、お浦には「お子様らーめん」も完備されている。スープは少し薄めになっており、子供も無理なく最後まで食べられるように配慮された味付けだ。
子供用のフォークをいただいて、息子も「お子様らーめん」をペロリ。実は彼にとっては初めてのラーメンで、これを機に大好きになったようだ。いまでは外食に行くときは「ラーメンたべたい!」と口にするようになった。
つけ麺が食べられるのは
昼の3時間だけ!
ちなみにこの「お浦」。東京の五反田にある、昼はつけ麺屋さん、夜はスナック営業をする「麺屋お杉」の姉妹店。だからこちらも昼と夜ふたつの顔をもつようだ。よってこのつけ麺が食べられるのは昼営業の3時間のみである。
実はレアリティの高い極上つけ麺。こちらをお目当てに来る方は11時半〜14時半に間に合うように来ていただきたい。なお夜営業では限定の油そばがあるらしいので、今度はそちらも食してみようと思う。
子連れに優しい美人店主
店主は前述の「お杉」と同一で、(インスタグラムによると)腹筋バキバキの若き美人経営者が勤めている。この初回の来店時も後日家族で訪れたときも自ら厨房・ホールを回していて、子供たちにもにこやかで優しいご対応をしてくれた。まさに「デキる人」といった感じで、実は元キャバクラ嬢だという経歴も納得の接客のプロであった。
お座敷というお店のつくりに加えて、子連れに優しいご対応。子供が食べやすく作られた「お子様らーめん」の存在。もはやハードルについては言うことなしである。鎌ヶ谷でつけ麺が食べたくなった子連れは、まずこの「麺屋お浦」に直行すべきだといえる。
ちなみに食べログでは何故か「カード不可」と書かれているようだが、クレジットカードも使えます!
店舗情報
【麺屋お浦】
住所:〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富6-7-21 新藤ビル 1F
駐車場 | 3台分 (2台分はお店の前) |
営業時間 | 昼営業11:30~14:30 平日18:00~23:00、 土日祝15:00~23:00は 夜営業。 裏お浦として、 お昼とは別メニューの 油そば等が提供される。 日曜営業 営業時間・定休日は 記載と異なる場合が ございます。 ご来店時は事前に 店舗にご確認ください。 |
電話番号 | 047-441-0646 |
席数 | 25席 |
▼子連れでラーメンを楽しむコツはこちら▼
▼鎌ヶ谷市のオススメ子連れお出かけ情報はこちら▼
この記事を書いた人

ルリニコクみみみ。三児の父。音楽家。Webマーケター。28歳のときに第一子誕生。持病のある妻と子育てをするため、コロナ禍前から在宅で働きつつ共同子育てを実施。2021年から家族とのお出かけをブログに書き始める。現在は夫婦で子育てをしながら、ルリニコクというユニットとして活動中。特技は家庭料理とおむつ替え。